薄曇り、ベタ凪の海をすべるように?? ありきたりの表現ですが船は上下にも左右にも振られることなく油を流したような水面を快走します。またまたありきたりな表現になってしまいました。この程度のボキャですので・・・。まぁ今年最高・・・
福岡 沖ノ島
沖ノ島2~玄界灘で沖縄の魚
今年2回目の沖ノ島です。前回よりも透明度も上がり、イサキの群れも大きくなりました。イサキに混じり沖縄の県魚、クマザサハナムロの群れも泳いでいます。タカベの群れの青に黄色が綺麗です。アジゴの群れは太陽光を受けてキラキラ輝い・・・
沖ノ島1~前夜から興奮気味で寝れません
今年初の沖ノ島!!毎年7月20日過ぎの梅雨明け10日を狙い撃ちして開催するのですが???今回はベタ凪の海を快適にクルーズ・・・?とはいきませんでした。例年??昔から梅雨明け10日はベタ凪の海なのに??まぁそういうこともあ・・・
沖ノ島3~透明度は一気に回復
10月2日、特設の沖ノ島です。前回の栗の上、小呂島ツアーとイマイチの透明度で心配していましたが果たして?20m近くの透明度で真っ白いアンカーロープが海底へと延びていく様が船上から見えました。 いつものピナクルでの1本目。・・・
沖ノ島3~MAX65へ潜降!!
昨年も何故か?何故か梅雨明け10日どころか???8月のお盆近くになっても玄界灘は凪続きです。太平洋上には熱帯低気圧はあるものの北部九州へ影響を及ぼすほどのものは皆無!!喜ぶべきですが、こうも凪が続くと浅場の恋の浦の水温上・・・
沖ノ島2~イサキ・タカベ・クマザサの壁(萩原インストラクターに同行)
今年2回目の沖ノ島は萩原インストラクターの引率です。爽やか!!親切!!丁寧!! 好感度No1のインストラクターです。 そんな萩原Instですが、ガイドテクニックについてはいつも悩み、反省し、反省し、悩み、を繰り返す真面目・・・
沖ノ島~2016年のシーズンが始まります
玄海・沖ノ島はかれこれ30数年、毎年通い続けています。若いころは1泊2日で船上キャンプなどをしましたが・・・今は??? 毎回、前夜は興奮気味です。梅雨明け10日(この10日間は凪の続く確率が高い)の時期を狙い撃ちして今年・・・
8月:6回目の沖ノ島~8月最後の日曜日も沖へ
まぁ~っ!!開店以来30年以上沖ノ島へ通っていますが新記録ですね!!このようなことは二度とないかも??8月、8月ですよ!この時化の多い時期に6日も行けるとは、2日前にも行った沖ノ島。今回も凪ぎに恵まれ、ベタベタの 水面を・・・
5回目の沖ノ島~カツオの大群に大接近
かれこれ30年は通う沖ノ島。例年、数回は企画しますがよく行けて3回。ところが今年は梅雨明けが遅くなり(梅雨明け10日が)8月の初旬。台風を避けながら5回目の沖ノ島です。15号通過後の28日(金)。平日にもかかわらず沖ノ島・・・
お盆特設:沖ノ島~今年4回目の沖ノ島
なんと言うことでしょう!!例年、3回企画して1回行けたらいい沖ノ島。梅雨明けが遅れてその分、梅雨明け10日(昔から梅雨が明けて10日間くらいは海が凪ぐと言われています)のお陰で4連続です。3回連続参加の方も・・・。何度行・・・
2013年最後の玄海・沖ノ島「透明度回復おさかなワンサカ!」
この夏3回目の沖ノ島です!!6回企画して半分いけたら良いほうです。そのくらい近くて遠い沖ノ島。北九州から日帰りでこれほど素晴らしい海は知りません。30年以上前から毎年通っていますが毎回、前夜は寝れないほど! ファーストダ・・・
2012年:第二弾!2週連続・日帰り沖ノ島 絶海の孤島!!
今年2回目の沖ノ島。ここには20数年前から通っていますが、年々魚種の変化が顕著に見とれるようになってきました。以前はこの時期、イサキとタカベが群泳する のですが、最近はイサキに混じってクマザサハナムロが泳いでいます。その・・・
2012年:第一弾!梅雨明けを待ちきれない沖ノ島!!
当初、16日の予定が荒天のため順延。もうもうもう!!牛ではなく『もう梅雨明けだろう・・』と思いながらも中々気象庁は宣言しない? 本来、梅雨明け10日はベタ凪が続くので毎年、この時期を待ちかねたダイバーさんの予約で、キャ・・・