いよいよ年の瀬。12月は今日を含めて23日の潜り治めと年始にかけてのプエルトガレラで完了。今年も一年、多数のツアーへご参加いただきまして誠に誠にありがとうございました。年内には新年の新聞とツアースケジュールをお届けいたし・・・
「ツアー&イベント」の記事一覧(6 / 7ページ目)
忘年会・フォトコン発表~2次会は明け方?3時過ぎまで
またまた早いもので今年も忘年会です。同時に2015フォトコンテストの結果発表と2016フォトコンの作品お披露目。2015年はグランプリに作品No009の『ジョーフィッシュ』高本 英治さま・準グランプリにNo018の『ピッ・・・
今年3日目の延岡グルメツアー~カエルアンコウ・日向サバ・鮎・地鶏
台風26号のうねりが気になりだしたツアー2日前、勝ちゃんからのメールで『前日まで透明度が良かったけどここにきて濁りが入ってきた』とのメール。????まぁスコ~ンと抜けた延岡の海を期待していましたが自然には逆らう術もなく透・・・
さぁ辰口シーズンの始まりです!~時化知らずの海
今月3日に続き11月2回目の辰口です。この時期、北九州沿岸には北寄りの風が吹き付けます。最近は温暖化の影響か?11月に入っても暖かく南寄りの風が吹く日もありますが・・・。と言う訳で水温も2~3℃高く、魚もワンサカの辰口詣・・・
モルディブ ダイブクルーズ~こんにちは。NAHOです
今週は、福岡のショップBUDDY ROPEのみなさんと下関のショップ FROGMEN’S SKIPのみなさんの合同チャーターサファリです。天気が悪く、風が強い土曜日。ジンベエ・マンタは見れるかなー。2週間ぶりの通常コース・・・
後半戦:辰口スタート~まだまだ水温も高く魚もワンサカ
今年も早いもので後半の辰口通いがスタートです。まだまだ水温も高く、魚もいっぱい!! お天気も良く11月の小春日和に陸上でのDRYは少々罰ゲームもの。ポカポカ陽気の中皆さん2ダイブを楽しまれました。
10月:青海島~晩秋の青海島は魚がいっぱい
久々の青海島はベタナギで日差しもいっぱい! 水中までいっぱいの日差しが入り込み、明るい明るい!!水自体がキラキラ輝いて眩しいくらいです。イシダイやマダイが悠々と泳いでいます。アジの大群が根に寄り添うように群れています。根・・・
10月特設:仲良し延岡ツアー~食べて・遊んで・笑って!・・・そうそうダイブも
前日の案内で急に変な潮が入ってきたとか?? まぁ透明度が良いことにこしたことはないのですが、小物を発見するのは勝チャンに任せておけば大丈夫!!ビーチで2ダイブの後は勝ちゃんの案内でいつもの鮎やなへ・・・。 鮎の塩焼き、味・・・
9月:6連休のシルバーウィーク~ゴンアジ食べて五島うどん食べて
魚影の群れ群れ群れ!! 乞うご期待、そして絶賛五島ツアースタート!博多出港は深夜0時過ぎ、新造船太古丸で上五島着が早朝5時半。ネムネムの目を覚ますのは五島列島のビックな海です。ダイビングショップ、ナイスバディさんの目前桟・・・
玄海・小呂島~うねりに阻まれ急遽沖ノ島から小呂島へ変更
当日の天気予報は北よりの風、波高1.5m後、1m。ところがところが!!玄海島を出る前から2mほどのうねりが船の舳先を持ち上げ、フルスロットルでは航行ができないくらいに。津下さんの判断で急遽、小呂島へ舵を切ります。 港に着・・・
恒例:ビアパーティー~9月第一土曜は飲んで騒いで
9月最初の土曜日は毎年、恒例のビアパーティーです。いつもの会場、いつもの顔ぶれに混じって新人ダイバーさんも・・・・・。皆さん普通に歳を重ねていきます??最近は油を使った料理も敬遠ぎみの方が増えてきましが!!まぁ~っ酒のほ・・・
9月:平日・小呂島~食事も着替えもお昼も港に上がって
お店集合6時半。帰着は夕方5時半。博多の港から約1時間の小呂島は女性にも人気のダイブサイト。一旦、港へ上陸します。島のトイレも利用でき売店でお買い物も・・。セットUPも波のない岸壁ですませ、ポイントまでは 1分、5分で到・・・
8月:6回目の沖ノ島~8月最後の日曜日も沖へ
まぁ~っ!!開店以来30年以上沖ノ島へ通っていますが新記録ですね!!このようなことは二度とないかも??8月、8月ですよ!この時化の多い時期に6日も行けるとは、2日前にも行った沖ノ島。今回も凪ぎに恵まれ、ベタベタの 水面を・・・
5回目の沖ノ島~カツオの大群に大接近
かれこれ30年は通う沖ノ島。例年、数回は企画しますがよく行けて3回。ところが今年は梅雨明けが遅くなり(梅雨明け10日が)8月の初旬。台風を避けながら5回目の沖ノ島です。15号通過後の28日(金)。平日にもかかわらず沖ノ島・・・
8月:2回目の小呂と栗~小呂島と栗ノ上の2ポイント
ツアー計画としては沖ノ島だったのですが・・・・。昼過ぎから北東風が強まるとの予報で急遽、小呂島へ。ところがところが!!先週は魚種魚影ともに最高だった小呂のポイントは火が消えたような全く活性のない状況。当然、潮からしてあま・・・
お盆:沖縄本島ツアー~台風の合間をぬって夏真っ盛りの沖縄へ
お盆は日本全国時化模様?!一応、計画は立てるのですが『多分、中止だろうな~っ』くらいに思っていましたがここ最近、連続してお盆ツアーは催行です。今回は帰省ラッシュをものともせず??航空券とホテルを確保!!できた沖縄へ。 台・・・
お盆特設:玄海・小呂島~トゲトサカの乱舞
博多の港を出てから約1時間。小呂島です。一旦、港の岸壁に接岸しセットアップです。ここは沖ノ島や栗ノ上と違い、港に上陸できるのが嬉しいですね。セットアップ後は私の大好きなテトラです。水深25mにアンカリング。アンカーロープ・・・
お盆特設:沖ノ島~今年4回目の沖ノ島
なんと言うことでしょう!!例年、3回企画して1回行けたらいい沖ノ島。梅雨明けが遅れてその分、梅雨明け10日(昔から梅雨が明けて10日間くらいは海が凪ぐと言われています)のお陰で4連続です。3回連続参加の方も・・・。何度行・・・
2014年シパダン:奇跡の海 シパダン 初体験
357日・・・・・・この数字は何か分かりますか?解った方には座布団1枚差し上げます。昨年のラヤンラヤンツアーから今年のラヤンラヤンツアーまでの期間です。後300日、180日、100日、60日、1ヶ月、3週間、2週間、1週・・・