
21日朝7時。マイクロバスで佐伯港に向けて出発です。車中、どんなレア物が見れるか話が盛り上がっています。佐伯は、強い雨でしたが、宿毛に到着すると、素晴らしい秋晴が迎えてくれました!!柏島までの車中は、ダイビングの話で大いに盛り上がりながら40分ほどで到着。ショップに寄り、明日のスケジュールを聞き、宿へ!Tさんは、釣竿を持って来ていたので、宿前の港で今日の夕食?を狙いますが、横のおじちゃんたちは、釣果が上がっていますが、果たしてTさんは・・・・残念。食事が終わると、明日に備えて早めに就寝。

皆さん朝の目覚めは異常に早い。ということで朝のすがすがしい海辺を散歩。さあ!ダイブ出発!今日は3ダイブです。ショップからボートまで歩いて2分ほど、ポイントまで、5分から10分ほどで船酔いの心配なしの楽々です。

真っ青な水中へエントリーするとサンゴの群落が広がり、キンギョハナダイ、ソラスズメ、チョウチョウウオたちがお出迎えです。サンゴの隙間に隠れているパンダダルマハゼ、イソギンチャクに隠れているカクレイソギンチャクエビ、キンチャクガニ、ヒメニラミベニハゼなど。

中層には、アオヤガラ、カマスの大群もいます。深場ヘ移動すると、カラフルなヤギ、ウミトサカが群生していて綺麗です。ガレ場には、大きなダルマオコゼ、モンハナシャコにご対面!砂地には、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ニシキアナゴ、ゴールデンイール、ハナヒゲウツボ&幼魚、ニシキフウライウオ、スケロクウミタケハゼなど・・・。たくさんのレア物たちに逢えて皆さん船上での話も興奮気味。あっと言う間の3ダイブでした。

翌日は、2ダイブです。雲一つ無い、秋晴れです。ボートから水底がくっきり見えてコンディションは良さそう!エントリーすると透明度は25m以上見えます。ウメイロモドキの群れを横目で見ながら深場へ移動。

レア物のフリソデエビ、ハダカハオコゼ、ニシキフウライウオ、ホタテツノハゼ、ネジリンボウ、ハナヒゲウツボ、クダゴンベ、クマドリカエルアンコウに逢えましたよ。浅場へ移動してサンゴの群生を見ながら漂っているととても癒やされます。ダイブ後は、「次回も行きますのでツアーを組んで」とリクエストいただきました。

ボート移動が短く、レア物がたくさん見れて最高でしたね。数年前の台風でサンゴが倒壊されて以来の柏島でした。その間は鵜来へ通っていましたが今回、久々の柏島でその素晴らしさを再発見でした!!是非、近いうちに開催したいものです。皆様ありがとうございました。またご一緒しましょう!!
2013年 9月 渡辺 一明