![]() |
年に3回も行ければいい沖ノ島!! 梅雨明け10日を昨年末から予想しての年間スケジュールです。 今年はメチャ早い梅雨明けのため開催できるかどうか心配していまし たが第一弾は無事催行にいたりました。 梅雨明け10日は海が凪ぐ!!・・・・と昔から言われていて開催は 大体、18日〜月末まで。8月にはいると土用波だとか太平洋上に 台風だとかでなかなか行けないのが今まででした。 ハタシテ!!今年は何回いけることやら?? |
透明度は20m強。10m付近にサーモクラインがありそれ以深では水温が 2℃〜3℃は違う感じです。徐々に深度を下げていくと今この時期、旬の魚 イサキが大群で群れているのが見えます。 上から下へ下から上へ、幾つもの群れが離散集合する様は息をのむほどで す。イサキに混じって黄色が鮮やかなタカベが色を添えます。 深場では水温の関係か??クマザサハナムロの姿がありません。 |
![]() |
30m付近でひとしきりイサキの乱舞を堪能した後は徐々に浅場へ移動です。 10mを切ったあたりからクマザサやタカベがキンギョハナダイの群れを 突っ切ってこちらへ向かってきます。周囲の大岩の周りでは大きな大きな ブダイが煙幕を巻きながら周っています。 今回はクマノミの姿を見ることは有りませんでしたが次回は大丈夫でしょう? 日帰りで南国の海を堪能できる沖ノ島!! 素晴らしい海です!!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |