20年ぶりのトカラ列島!
「黒豚食べて!白熊食べて!!」


                                         聞き取り代筆 今林 忠義

台風7号の影響で鹿児島出港が1日遅れてのトカラツアー!??
1日遅れたということは?ツアー日数も当然1日減るということ??
それなら現地は1泊2日?? いやいや1泊2日ですが2日目はお昼のトシマ丸に
乗船するので半日です!!ハイ。そんな強行軍のツアーをよくも??・・・・
そうですねどうせ行くならとキャンセルが2名ほど
出たものの残りの5名様はど
うしても行きたい!!・・・・現地からの電話では『それほど時化てはなく
潜れますよ・・・』・・・・参加予定のKさんはタブレットの波情報と現地ライブカメラの映像に首っ引き??『この状況なら明日は出港しますね!!』・・・そうです!!当日の午前10時にトシマ丸の出港が決まり皆さん大慌てで新幹線に飛び乗ったというのが実情です。

グルメぞろいのダイバーさんが『どうせ鹿児島に行くのなら黒豚と白熊は外せない!!ね』・・・・で午後11時出港なのに鹿児島着は午後1時半。
ツアーをより楽しくする秘訣は何と言っても食べ物!!
満腹で船上の人となりましたが??更に寝酒がお腹を満たします。
早朝、口之島着。中村船長と民宿の方の出迎えです。気になる海況ですが湾内は当然凪。湾を出たら大きなうねりが南南西から寄せています。ハタシテ!!
 朝食後の初ダイブは湾を出て走る中船長が『これは厳しい』・・と引き返し湾を出た直ぐの赤瀬。透明度は
20m弱でボチボチ。
ボトム17mで流れもそれほどなくカメや五色エビの団地を見ながらの初ダイブでした。

2本目は港よりの平瀬。ドリフト基本ですが水底6mにアンカーを打ってもらいエントリー。ギンガメがチラホラ。ロウニンもチョコチョコ。クマザサハナムロの群れやウメイロモドキの群れなどが行きかい、青一色の水中をカラフルにしてくれます。暫し流れて楽しみました。3本目もリクエストで平瀬ですが、先ほどに比べかなり潮が行っていて、魚種魚影は断然多くなっています。レギのホースがブルブル震えてスーパードリフトに近いダイビングでした。夜はBBQです。メインのビールは勿論、差し入れの島焼酎を飲みながらお決まりの牛肉、エビ、ソーセージやたまねぎなどの野菜類に加えて焼きイソマグロ、マグロの刺身・・・・

お腹いっぱいで明日に備えて早めの就寝。翌日は早朝から2本潜って13時の乗船。
鹿児島に19時着。そのまま新幹線にのりお店着が
23時。タイトなスケジュールでし
たが『次回は現地2泊3日でもっといいポイントで是非!!』・・・とのリクエスト
を頂きました。


<−BACK NEXT−>