沖縄・西表
「天気は行ってみなくちゃ分からない!」


2009年 6月 萩原 博彰

出発日まで西表島近辺の天気予報はずっと雨、週間予報なんてずっーと雨模様、あ”〜って感じです。雨でも楽しんでいただける秘策はないものかと行きのフライト中は悶々としておりました。
ところが2っとびして着いた石垣港ではなんと夏の日差しがあるでなないですか!小躍りする気分でランチを済ませし
ばしの船旅では心地よい眠りに・・。
着いた西表島昨年の景色を想い出しながら車を運転して宿に着いたのは14:00前でした。到着日に2本潜る予定なので足早に港に直行!初日の1ダイブ見る事もそうそうないような魚達に逢えて感激!だだ私のマスク初おろしでちゃんとくもり止めしなかったため曇る曇る・・・常時水を入れ洗いながらダイブ(申し訳ありません)。反省しきりの初日ダイブ。
2ダイブ終わって港に着く頃ゲリラ豪雨の状態。翌日の天気が心配でした。宿の食事は昨年と同じく大変美味しくボリュームも申し分ありませんでした。寝る前の天気予報は雨・・・。
2日目の朝目覚めると外は太陽の光が・・・。
ありがたいです!!またも予報を覆す天気!海洋の方も本格的になりまして人気のポイントから西表島のサンゴ礁の圧巻な水中景色を満喫!ピカチュウウミウシ初めてみましたが本当にキャラクターそっくり!っていうかキャラクターがそっくり??・・。
お花畑というポイントでは、素晴らしい枝サンゴの上を流れに身をまかせ移動した時には本当に気持ちよかったですね〜。ナイトダイブも同じお花畑でしたが、昼夜では一変しますから新鮮そのものです。体の色を変えるものや寝床を作るもの、より活動的に動き回るものと歓心・感動西表島ではナイトダイブは絶対にお勧めです!今回はそう体験しない事もナイトダイブで体験、それはサンダーボルトナイトダイブといいますか・・(なんのこっちゃ??)ナイトダイブの途中から(30分程経過した位でしょうか)海中まで雷の閃光と空を裂く音と豪雨の音が聞こえてきます!!閃光でかなりの明るさになりそれも頻繁なので水中ライトが不要に感じる程でした。エキジット時の心配があったのですがその頃には雷もやみ雨も小降りとなりました。その日の夜には落雷からか停電が1回ありました。
3日目も遠征でしたが日焼けの心配をする程天気は上々!少しうねりが残っていたせいか狙っていたマンタは現れずじまいでした。出たり出なかったりするから感激も大きくなります。次回こうご期待です!サンゴ礁も色々な姿をしていて枝サンゴからテーブルサンゴ、アザミサンゴのような地形に張り付くように増殖するものまで、本当に魅せられます。サバ崎東というポイントの枝サンゴは見ているだけで別に生き物が見当たらなくてもいいほどに圧巻でした!!見える範囲は全て枝サンゴ、それもほぼ手付かずの状態。ありがたい西表島の海です。今回のツアー、ボートは乗り合いでなかったためゆっくり過ごすことが出来ました。
今回は本当に天気に恵まれたツアーになりました。帰りの石垣島のフリータイム時にも雨は降らず石垣空港に到着した後本降りなんてラッキー♪。ツアー参加のみなさん!晴れ男!晴れ女!ばんざーい!
西表島の珊瑚礁は何回みても感動です。体験済みの方はもとより未体験の方!是非いかがでしょうか?より以上の感動をお約束できるポイントです。

今回もみなさんが快く御協力頂いたおかげで力不足の私でも引率遂行することが出来ました。この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。



<−BACK NEXT−>