熊本・天草
「天草温泉ツアーもといダイブツアー!」


2006年 4月 東 佳子

朝6時にショップに集合、初ツアー、そしてTさんとの初バディ・・・という事で、やや緊張の面持ちでショップへ向かいました。天草温泉ツアー・・・もとい、ダイビングツアーの始まりです。どきどきどきどき。長時間の渡辺さんによる運転で、今回お世話になります「トミカワ」さんのショップへ到着。(渡辺さん、お疲れ様でした)バスがゆったりとしておりましたので、ぐっすりとよく眠れてとても快適に過ごせ、あっという間の天草で、用意していただきましたお弁当と暖かいお味噌汁をいただきました。
ショップに素敵なお写真がたくさん飾ってあったのですが、その中でも大好きな海亀が、「よぅっ!」と手をあげているようなユニークなお写真があり、私達を暖かく迎えてくれているようで、ほのぼのとした気持ちになれました。    いつかああいうお写真が撮りたいなぁ。一息ついてボートへ。
ボートのかっこよかった事!トイレもシャワーも完備されており、トミカワさんから、暖かいコーヒーやお茶も差し入れいただきました。前回、芦屋の初ボートで船酔いをした私も、今回は涼しい顔。ポイントまで、美しい景色を楽しみました。さて、いよいよエントリーします。水温はなんと19度ととても暖かく、真冬に9度を体験した寒がりな私のテンションもかなりあがってきました。
水面に広がった美しいソフトコーラルは、まるでお花畑の様。そこに色とりどりの魚が戯れ、福岡の海から出た事のなかった私の目は、キラキラ。観るものすべてが感激なのです。クマノミだって、ミノカサゴだって初めてですもの。ミノカサゴの大きな事!50〜60センチはありました。昔から怖いと思っていたウツボにも出会いました。80センチ位あったのではないでしょうか。海草の辺りをくねくねと動いておりました。不思議と綺麗だなぁ・・・と感じました。他にもオルトマンワラエビやアカホシカクレエビ、ネンブツダイ、デバスズメダイetc・・・とにかく書ききれない程、たくさんのお魚さん達を観る事が出来ました。
ダイビングの後は温泉へ。あぁ。気持ちがいい。最高です。たくさんのお魚を観て、大好きな温泉へつかり・・・・小心な私は、バチでもあたらないかと思ってしまいます。この後は民宿で暖かいお食事をいただき、ログをつけ、遅く迄みなさんとお話をして、楽しい楽しい1日が過ぎました。
4月9日。今日は、記念すべき田代さんの200ダイブ!!パチパチパチ!!(o´艸`o) こういった場で一緒に喜びを分かち合えた事も、このツアーの嬉しい思い出でした。昼過ぎから天候が崩れる・・・との事でしたが、私達の日頃の行いが良い為(?)、築の島と崖の下で2ダイブを終える事が出来ました。昨日観た大きなミノカサゴが今回は2匹も!イサキの群れや、キビナゴの群れもキラキラとして綺麗でした。
初めて伊勢えびも水中で観る事が出来ました。いつもなら食べたいなぁ・・・と思ってしまう私ですが、かわいいなぁとなかなかその場から離れがたかったです。他にも、大きなアイナメ、イラ、コロダイ、イシガキダイ、ハナハゼ、デバスズメダイetc・・・やはり書ききれません。帰りはもちろん、温泉とお買い物。「海彩館」という牛深の海産物やおみやげ物等、かなりの品揃えでした。食いしん坊の私はたくさんお土産物をここで購入。こういった事もツアーの醍醐味ですね。
8時、ショップに到着。長時間の運転、渡辺さん本当にお疲れ様でした。そして今回ご一緒させていただきましたみなさん、そして現地でお世話になりましたトミカワのスタッフの方々、本当にありがとうございました。こんなに修学旅行の様に楽しく、大好きなダイビングが出来るだなんて、病み付きになりそうです。今回、たくさんのウミウシにも出会ったのですが、今迄、苦手だったウミウシも大ファンになってしまい、後日、ウミウシ図鑑も購入いたしました。私にとって、思い出深いツアーとなりましたこのツアーを支えてくださった、バディロープのスタッフの方々に、心から感謝いたします。



<−BACK NEXT−>