PADI No.S-5577
『沖ノ島は3回企画して1回行けたらいいほうですよ』 ・・・・ところが今年は梅雨明け10日のベタ凪ぎ とはいかないまでもほぼ凪ぎの状態で3連荘です。 先週の日曜日と今週に入り水曜日、土曜日と。 今回はディープSPを開催です。 営業開始以来37年、PADIのカリキュラムを 導入以来30年。未だ講習を避けてきたDeepSP。 何故、ここに来てDeepSPかと言うと、どうしても40m 深度付近までの潜水必要な場合があります。
例えば、恒例のラヤンなどはハンマーヘッドの回遊 深度は今まで15年間の経験から35mラインが殆どです。 私の大好きなゴーゴニアンフォレストなどは ブルーウォーターから岩沿いに浮上する際、 ダウンカレントがダイバーの浮上を妨げ下方へ 引き下げることも・・・。ダイバーは決められた潜水 計画から逸脱しての潜水を迫られる場合があります。 例えば:潜水前、魚探で確認した深度は25mだったのに 潜降時、殆ど流れてなかった潮が急に動き出し 流されながら着底したらそれ以上の深度だった?
ことも理解出来るのではないでしょうか。 何よりもダイバーの心理状態を私は重視します。 パニックの引き金はダイバーの心理状態に掛かっているか らです。必要以上に深く潜ることはありません。 楽しいダイビングは光が差し込み、生物が豊富な 20mラインです。安全と余裕と楽しみのため、全ての何故 の答えを求める賢明なダイバーは自己への投資と努力を惜 しみません。是非今一度、ご自分のダイビングを振り返っ てみてください。
<-BACK NEXT->
dive@buddy-rope.comお電話:093-631-7447