GW:石垣ツアー
「潜って飲んで、飲んで食べて、飲んで踊って!!」


                                         2014年 5月 KAZ

5月3日〜6日に石垣ツアーへ行って来ました。
今回、私は石垣新空港は初めてです。石垣港まで遠くなりましたが、
車窓から見えるのどかな景色がとても癒やされます。
自然がいっぱいで住みたいねと誰かが言うとTさんは、定年後に移住
しよう!?本気?で何度も言われていました。
移住したら遊びに行きます!さあ!ショップに到着後、先送りした荷を
ほどいてボートへ!今回のツアーは参加者全員、器材は先送りです。
というのはGWでもありターンテーブルで器材を引き出す時間をなくして
到着日には余裕を持って2ダイブするため!!ポイントまでは15分ほどで到着ですが移動中の景色も堪能できます。

お天気も良く光り輝く光景です。所々にエメラルド色の瀬が見えてと
ても綺麗!アンカリング後は3班に分かれ班毎にエントリーします。
海底は真っ白な砂地にこぼれ瀬が点在していて、サンゴの周りには、
彩り豊かなリュウキュウスズメダイ、ヤマブキスズメダイ、キンギョハナ
ダイたちが私たちを和ませてくれます。スカシテンジクダイの群れは、
霞のよう!それを狙っているのかいないのか下には、白いハダカハ
オコゼ!でも無関心のそぶり??目はキラッと宝石のようで綺麗!
次のポイントでは、コモンシコロサンゴの周りをコブシメたちが浮遊
していました。既にサンゴの隙間には卵が産み付けられています。
皆で取り囲んで記念撮影!

しっかり写真を撮った後は早々引き揚げて、お楽しみの食事!!
今晩は予約していた絶品のマグロを堪能します!!
マグロの刺身・大とろ、中とろ、石垣牛寿司、かぶと煮、郷土
料理・・・どれも大変美味しく皆さん顔がほころんでいます。
多分、食べ過ぎ?

4日は、晴れ女Kさんの念力が通じて雨は降らず曇り空です。
マンタ狙いで潜りましたが、アポを取っていなかったので・・・
でも、ビッグサイズのコブシメが目の前に何匹も出たり、海中温
泉で湯治をしたりと楽しかった!この日はTさん、Kさんの記念
ダイブ。皆で取り囲んで代わる代わる『おめでとうございます!』
ハイ記念撮影!!

今晩のお楽しみのは、石垣牛!!
ここは、上質な牛を1頭買い、美味しい部位を食べさせてくれる。
店長こだわりのお店です。タン、カルビー、ロース・・・
生で食べて下さいと出されて肉は口の中でとろけそう・・旨い、旨い
と皆さん連呼!至福の時間でした。多分、皆さん食べすぎ??
ホテルに帰る時は、晴れわたった星空が綺麗!
明日の天気予報は雨マークですが、外れる事を願いベッドへ
AM4:30頃からの、雷の轟きと激しい雨脚で目が覚めました。
直ぐにネットを見ると沖縄は雨雲で覆われています。今日、石垣は、
梅雨入り???エエエエ?そんな話聞いてない!!
今日のダイビングを心配している間も雨脚は一向に収まりません。

ニューズでは1時間で90mm以上の大雨が降ったとか。
50年に1度の記録的な大雨とも・・・。予報の9時過ぎから雨雲が
少なくなるということを信じて、
出発時間を2時間遅らせたら大正解!!雨、風は嘘のように収まり
ほっとしました。大雨後でしたので、透明度は期待していませんでし
たが、意外や意外何と凄く良くて30mオーバー。最高です!
竹富島のポイントではカスミチョウチョウオ、グルクンの群れ群れ群れ
!!そのグルクンの群れを狙ってカツオが!!超ビックサイズのイソ
マグロの群れが悠然と通過します。
 その大迫力に暫し息をのむ皆さん
の感激が伝わります!!この日はAさん、Kさんの記念ダイブ!!
『おめでとうございます!』さぁ最終日の打ち上げは、民謡酒場で大盛
り上がりだ〜っ!!飲んで、食べて、歌って、踊ってと大はしゃぎ!
時間を忘れるぐらい大盛り上がり!締めは、記念ダイブの方のケーキ
入刀です。天候には恵まれませんでしたが、潜って食べて飲んで飲ん
で踊ってと皆さん楽しまれたようです!!ありがとうございました!!
さぁ来月は西表だ〜っ!! 

●ちなみに右の写真は当店のお嬢さんたちです!!

<−BACK NEXT−>