PADI No.S-5577
フローダイブ開催日の3日前、延岡は1日で500mm以上の大雨が降り、 濁流が氾濫する様子がTVなどのニュースで流れていました。 事前の連絡で何とか潜れる??・・・のではと?? ハタシテ!!結果は皆さん大満足!!開催してよかったと!! 胸をなでおろしました。
延岡ツアーの定番昼食は、とても美味しい三重町の時代屋のお弁当 です。事前に電話をすると土日は、お弁当が無くなった??・・・ のでお任せで惣菜を入れてもらいましたが、鳥天、鳥のから揚げ、 鳥の甘酢、牛コロッケと美味しかったのですが揚げ物尽くしで胸焼 け気味のままダイブへ・・・ さぁナイトダイブ前のポイント把握で日中に1ダイブ?? とは言っても何度もリピートしているダイバーさんが多く、 ただのFUN DIVEですね!
フローとは、発光と言う意味で、特殊ライトを当てると、イソギンチャク、 クラゲ、サンゴなどが蛍光発光します。ライトの使い方を確認してナイト ダイブの始まり!カエルアンコウにフローライトを当ててみましたが、 ヤッパリ発光しません??そうですよね!!次にKさんに当ててみま したが??Kさんも発光しません!!あたり前ですよね!! 全てが発光するわけではありません。岩壁を照らすと、大小のイソギ ンチャクのみが発光してまるで、小さな星と銀河のようです。
サンゴの群生を照らすと、サンゴのみが緑色に発光し幻想的に浮かび 上がります。クラゲを照らすと触手と周りの一部が発光してとてもこの 世のものではない怪しい感じ?? 私は以前から思っていたのですが クラゲに関しては宇宙からの外来生物だと??? イソギンチャクを照らすと、黒い物体がチョロチョロしています??・・・ 良く見るとクマノミです。クマノミは発光しません。ハナイカ、どでかい クロアナゴ、テナガタコの威嚇などが見れて大感激! あっと言う間の1時間でした。さぁビールだ!!
皆さん、堪えにこらえていたビールを飲み干して生き返ったようです。 甘めのだし汁のうどすきがとても美味しく最高!〆にぞうすいをし てもらうと、フグぞうすいのようだと皆さん感激していました。明日も ダイブなので、今晩はこれでお開きにして明日に備えます。 2日目は、ボートダイブです。表層は、濁っていますが、中層から透 明度はある程度良くなってきてマツカサウオ、足の長いオルトマンワ ラエビ・・・中層をカンパチ、イサキ、コロダイ、マダイたち・・・ 岩陰には、ユカタハタ、ヤミハタ・・岩の窪みには、イシモチ の大群がキラキラ。
<-BACK NEXT->
dive@buddy-rope.comお電話:093-631-7447