恒例:宮崎・延岡
「DIVE&満腹グルメツアー」


                                     2013年 2月 渡辺 一明

恒例の延岡ツアーです!!
昨日は雪で出発日は雪マークでしたが幸い降っていません。しかし寒
い寒い冬空です。天気予報では延岡は暖かい!!を信じマイクロバス
に乗り込み出発!大分辺りまで、屋根に雪が積もっている所も有りまし
たが、延岡に近づくに連れて春の陽気が感じられます。
車内のヒーターを切って窓を開けても風が心地よい。車内では皆さん
がどんなレア物たちに会えるかな?美味しい食事の事、見てみたい魚
などの話しで盛り上がり楽しい移動時間でした。ショップに到着して、懐かしいスタッフと挨拶を交わし

天神ビーチへ移動!!晴れ、凪、透明度はまずまず。期待出来そう。
エントリーした真下には、カエルアンコウが!!
皆さん激写中です。側で見ていても一生懸命さがわかります。
漁礁へ向かうとチョウチョウオの群れ!!手が届く距離まで遊び
に来ます。
サンゴの中には、ベニカエルアンコウ!海草にはフウ
ライウオ!
レア物ですね。延岡のクマノミは丸々と育ちイソギン
チャクに居るより
他の魚と混じって中層を泳いでいます。
不思議ですね。
最後は、キビナゴの群れに覆われましたよ。
ビーチでも大満足でした。

ダイビング後は、楽しみの夕食「ほとめく」♪です。日向鯖・鯵の刺身、チキン南蛮タルタルソースかけ(延岡はチキン南蛮の発生の地でタルタルソースかけとタルタルソース無しがありますがどちらも美味しいです)地元産生ハム、宮崎特産豚(スぃートン:餌にベニ芋、特性の餌を与えた豚)のシャブシャブなど・・・美味しい物ばかりで至福の時間でした。次の日も晴れ、凪で最高のダイビング日和です。ボートに乗り込みニューポイントへボトム18mからトップ10mの沈み瀬です。カラフルなソフトコーラルの群生が広がり、中層にキビナゴの群れ、岩場にクロホシイシモチの群れを見ながら水底へ移動すると

チェック柄のクダゴンベを発見!!浅場で見れるのは嬉しいですね。テングチョウチョウオ、ゲンロクダイ、ハタタテダイ・・・
ミドリリュウグウウミウシ、タンプヤウェルコスなどのウミウシマアジの群れ!!魚は多いですよ!!何処からと無くカンパチが現われ気持ち良さそうにクリーニングしてもらっていましたよ。休憩中は日なたに出ると暖かくてこのまま寝てしまいそうな陽気です。充分に休憩して2本目へここもソフトコーラル、ハードコーラルの群生が広がっています。アケボノ、ミスジ、フウライ、ニセフウラウイ、トゲ、ヤリカタギ、スミツキトノサマダイ、トノサマダイ、ソメワケヤッコ、キリンミノ、アブラヤッコ・・・  と魚種も多く活性も高い!!

いつものように、サンゴ、岩陰にはクロホシイシモチの群れ、群れ!!港に帰り、次はビーチダイブ!!カエルアンコウ、マツカサウオ、フウライウオ、オドリカクレエビ、チョウチョウオ、タイワンカマスなど充分に楽しませてもらいました。夜はお楽しみの「じどり屋」の夕食♪外せませんね!日向鯖、鯵の寿司、時鳥とたたき、地鶏鉄板焼き、特性卵焼き、チキン南蛮(タルタルソースなし)・・・美味しい!!閉めは鯛茶漬け!!ご飯の上に新鮮な鯛の刺身がのり、鯛のあらだし汁がかけて食べます。美味しくて病み付きですよ。Kさんが明日、誕生日です♪1日早いバースディケーキ!!ご夫婦でご参加されていますので、お2人でケーキカット!!

最終日は、昨日と違ったニューポイントです。そしてKさんの誕生日ダイブです♪ここもソフトコーラル、ハードコーラルの群生が広がりお花畑のようです。岩陰に、ニシキフウライウオ、マツカサウオがいましたよ。レア物が現われて皆さん写真に夢中!!
中層にタカサゴ、タカベの群れが現われ一面を覆い皆さん大興奮!!延岡は何度、潜っても飽きさせないですね。片付け後は「aa」♪のあんかけ焼きそば、エビ餃子を食べに行きました。
行列が出来る名店で一度食べるとははまります。是非、食べに(ダイビングも)行きましょう!!今回もダイビング、食事共に最高の延岡ツアーでした。次回は、11月に行きますよ!!


<−BACK NEXT−>