 |
バタのダイビング。皆さんには申し訳ありませんが、念願のヘルフリッチをこの目に焼き付け私は大満足。しかしBOSSはアルノはこんなものじゃないと満足いかない様子。ここアルノ環礁は色とりどりの珊瑚が多く、水面直下の珊瑚の迷路を泳ぎ回ったり、普段出来ないようなダイビングで楽しかった。おまけに帰りのボートで船長がキハダマグロを釣り上げて皆大興奮。いろんなオマケがついてますが、アルノ環礁でのダイビングは透明度が良く、本当に見渡す限り見えてる、水がそこに存在しないような錯覚に陥る、とても気持ちの良い体験でした。
●三日目 再度マジュロ環礁でのダイビング、どうしても隣のアルノ環礁に心奪われますが、ここマジュロ環礁も捨てたもではない、というか我々の感覚からすれば、十二分に良いポイントなのです。 |
 |
アクアリウムというポイントは、内海と外海のパスとなっていて魚影の濃いポイントです。パラオのブルーコーナーとまでは行きませんが、凄く楽しめるポイントです。パラオの様に順番待ちはありませんし、そもそもこのマジュロいやマーシャルで潜っている人は、私たち6名とガイドさん計7名。こんなに素敵な海があるのになぜ潜っていない?昨日のアルノで泳ぎ疲れ、今日から泳ぎは拒否、ドリフトでゆっくりダイブ。マッタリとマジュロの海を堪能。
●最終日 昨日最終日はアルノに行けたら行く、とのことで昨夜から空と風が気になる。夜吹いていた風は、朝には弱くなり何とかいけそう。いざ外洋にでたら、波がありボートが跳ねる跳ねる、しかし誰一人酔う事もなく無事到着。 |
 |
ポイントはアルノアルノ、流れていないことを確認し、12m以深には行かないようにとのブリーフィング後エントリー。スッコーンと抜けた海とどこよりも青い青、白い砂と青い海にカスミチョウチョウオが群遊ぶ。もうこれだけでいい!いつまでも見ていたい。と見ていたら、背中に視線を感じる・・・BOSSがあがれとジェスチャー・・ごめんなさい18mでした。前回のアルノではヘルフリッチを探して38m行っちゃてました。重ね重ねごめんなさい。でも、透明度よすぎ、天気もよすぎで海の中が明るすぎて、30m超えても判らないんですもの。水面普通に見えてるし!この時期アルノに2回も行けるのは奇跡だ!すごいドンピシャのタイミングで来ていることをショップの方からお聞きして、晴れ男H氏に感謝。ちなみに私達がマジュロを旅立った後は土砂降りだったそうで、H氏の晴れ男ぶりは凄まじい。 |
 |
是非ツアーには常時ご同行願いたい。マジュロ最後の夜はホテルでBBQの予定が急遽中止となりました。でも既に皆、マーシャル時間、マーシャル暮らしに毒されてきており、OK、OK。それがマーシャルと何の不満もなく受け入れている自分が不思議です。お世話になったraycrewの方々とビールを飲みピザを食べながら、ダイビングの事や、マーシャル、マジュロの事を語りながら、楽しい時間を過ごしました。こんなに綺麗な海と元気な珊瑚があるのにダイバーが少ない、これは勿体無い。皆に知れせてあげたいけれど、人が増えて珊瑚が傷つくのは困る・・・・。また経済活動がほとんど無いという状態で、国を挙げての観光しか収入の道はないのではないかと思える。目の前には宝の海があるのに・・・良くも悪くもパラオが教えてくれると思う。 |
 |
一度消えたマーシャルのダイビングを再び立ち上げ孤軍奮闘されているraycrewオーナーの上田さん、ガイドの佐藤さんには末長く頑張っていただきたい。本当に大変お世話になりました。マーシャルの宣伝するからね。また来るよ!(言ってしまった)ご同行の皆さん、色々ご迷惑をおかけいたしました。でも同じ顔ぶれでこれだけ潜ると何だか皆さんが他人とは思えなくなってきて、水の中でも多分Tさんが僕の後ろ上方2m位の所にいるだろうな、Kさんがダッシュで行くだろうなんてことが分かるようになって来てます。海の中外を問わず楽しいツアーを有難うございました。企画、引率、監視、ご教導下さった、buddy-rope今林様大変お世話になりました。素晴らしい海を教えて頂きありがとうございました。また連れて行って下さい(また言ってしまった!)アイランドホッピングも楽しかったです。 |