『恒例:梅雨明け一番?4号通過、5号真っ只中の西表』


                                            2012年 6月 上村 太希


今回、西表島のダイビングツアーに参加させていただきました。朝、早くから空港に集まり那覇空港へ。
器材バックの重量オーバーなどありましたが問題なく那覇空港に到着。次は石垣空港へ行くのですが、
那覇空港内の連絡放送で石垣空港に飛んでも視界不良で引き返す可能性があると言う事だったので心配
でしたが無事に石垣空港に到着しました。次に石垣空港からタクシーで石垣港へ行くのですが高速船の
時間が20分後って事でバタバタとタクシーに乗り込み、石垣港に到着した時には出航間近、ギリギリです(^_^;)
石垣港から西表島の仲間港へ。予定ではデンサターミナルの予定だったのですが欠航って事で仲間港
になり仲間港からデンサターミナルにバスで向かう感じになりました。
 


デンサターミナルに着いて、すぐにTAKEダイビングスクールの方々とボートでバラス北へ。
空腹のまま、器材のセットアップを終わらせ海にドボーン!!久々のボートダイブ、潜行に少々時間
かかりましたが、なんとか皆のいる深さまで行くと流れが早く皆に追いつくだけでも大変で周辺を見渡す
余裕もなく1本目が終わった感じでした。皆さんの話ですとマンタが出たらしく見てないのが悔しかっ
たです(>o<)
2日目、1本目は中野沖。2本目はインダビシ西。3本目は鳩間東。
個人的にはインダビシ西がお気に入りです。インダビシ西は砂地で深度12m、透明度は15m、見る
ものを圧倒させる程の魚の塊が泳いでました。特にキンメモドキが大量にいましたよ。
他、色々な種類の魚達で色鮮やかでだったです。ここでは皆とバブルリングに挑戦しましたよ。
上手く輪っかが出来なくて悪戦苦闘!!コツとかあるのかな?(。・ω・。)?
 


3日目、1本目はヒナイビーチ。2本目は鳩間北西。3本目はバラス西。
ヒナイビーチでは絶対見たいウミウシランキング一位のピカチュウウミウシ(ウデフリツノザヤウミウシ)や
亀(タイマイ)にも出会えて満足です。ここでは砂が舞いやすく、かなりの中性浮力技術が必要でした。
鳩間北西では洞窟の迷路など普段では絶対行けないような所などあり、ワクワク感がハンパなかった
ですo(^o^)oここでもバブルリングの練習やってましたねぇ。
 


宿泊先ペンションBUFFでは食事が美味しくかったですよ。
ペンション近くでは天然記念物のカンムリワシも見れ、撮影にも成功しました。
ログ付けにTAKEさんの所へお邪魔して、その日の潜った動画を見れるのは良かったです。
最終日、初日にのんびり出来なかった分、石垣島で石垣牛の焼肉を食べたり、お土産を買いに行った
りしました。今回、西表島ツアーに参加させて頂いて自分の経験の浅さを知り、もっと潜り込まない
といけない事を痛感いたしました。色々とありましたが楽しい時間を過ごすことが出来たのは一緒に
参加していたダイバーの皆さんのお陰だと思います。ありがとうございました。



<−BACK NEXT−>