熊本・牛深
「ダイブ・温泉&海鮮料理」


                                                     2011年3月 渡辺 一明


牛深へ向かっている途中、雨が降っていてブルーな気分・・・
到着後雨は止み、ショップの方が笑顔でお出迎えで「潜れるよ!」
の言葉でほっとしました。
食事をすませてボートへ!ポイントまで20分ほどで到着です。いつも
は穏やかな湾内ですが、風が回りこんできているので
湾の奥にボート
を停めてエントリーです。


その分、砂地移動は長くなりましたが、砂地からニョキニョキと生え
ている?
ウミエラがたくさん見れましたよ。瀬にはハードコーラル、
彩り豊かなソフトコーラルの群生が広がり
ハナゴイ、キンギョハナダイ、
ソラスズメ、キンチャクダイ、スズメダイ、
クマノミ、イラたちが群れ
ています。
中層にはキビナゴが川のように群れています。日差しが有れ
ばもっと
綺麗だったのですが残念です。

イソギンチャクと共生している透明なイソギンチャクエビ、ムチカラマツに
いる体が透き通り背骨が見えているガラスハゼ、ムチカラマツエビなどレア
物にも出会えましたよ!!
ダイビング後は、天然温泉に入り体はすべすべ、気持ちいい!今日の疲れ
はすっかり取れました!宿は、すごく綺麗で女将さんの対応も良く、料理は
格別に美味しい!!天然マダイのお作りに、透明なイカ。ヒラスやアワビの
刺身に生ウニ等々テーブルには牛深の海の幸が一杯!皆さんの顔もほこ
ろび大満足の様子でした。


2
日目は、昨日より悪くなるような天気予報でしたが、前線が南下
して波が収まってほっとしました。

海の中ではシマイサキの大群に囲まれたり、大きなイシダイ、キジ
ハタ、キビノゴの群れ、
ウミウチワに隠れているオルタマンワラエビ、
ラッパウニに隠れている
ゼブラガニなど楽しませてもらいました。
ダイビング後は、温泉で疲れを取って帰ります。


今回、ご参加のUさんよりのメールを掲載します。
『今回はとても良いツアーを組んで頂きありがとうございます。特に
 旅館と現地の方々のお人柄の良さに気持ちが癒やされ、夕食のごちそ
 うには大満足です。
外の小雨模様も完全に忘れてアフターダイブを楽
 しめました!再度の計画があるようなら教えて下さい。
 
 渡辺さん、大変お疲れさまでした!』
天候が良くは有りませんでしたが、ご参加の皆様ありがとございました。また、組みますね!!



<−BACK NEXT−>