山口・見島
「祝!初ツアー!」


2005年 8月 田原 加代子

今回のツアーは私にとっての初ツアーでした。以前から「見島は生ウニやあわびステーキが美味しい!」っていう話はよく聞いていて、私にはダイビングツアーというよりもグルメツアーという印象があったんです。見られる魚より食べられるものに惹かれ(ダイバーにとって不純な動機!?)ツアーに参加させてもらいました。 
一日目は晴天、波もなくコンディションは良好。アーチ、瀬高八合というポイントで、タカサゴ、ウメイロ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、イサキ、クエ、イシダイ、マダイ、カンパチ、ヒラスなど多くの魚を見ることができました。この魚の多さは講習ばかり受けていた初心者の私にとってとても感動的で、「来て良かったぁ〜!!」と水中で一人ニコニコしていました。見た!見た!とOKサインを出すものの、一体この魚は何なの???っていう状態でしたけど。座布団くらいの大きなトビエイもいたそうです。(残念ながら私は影も形も見ていませんが.....)
旅館では念願の生ウニやあわびステーキを食べることができましたが、今回急遽決定したツアーということで以前と違う旅館に宿泊することになり、料理がイマイチという声もありました。それでも私としては結構満足していましたが、欲というものは深くなるもので更に美味しいものがあると聞くと次回こそは必ず食べてやる!という気持ちになっています。夕食後は先輩ダイバーの方のこれまでのツアー談やハプニング話などで寝る直前まで大いに盛り上がり、合宿気分でとても楽しかったです。
二日目はイラガハイ沖、イラガハイサウスというポイントでした。潮の流れが速く波も高かったため、エントリーやエキジットの際は「流されるぅ〜!」ってドキドキし、ロープを握る手にはものすごく力が...かなり緊張していたと思います。エントリーやエキジットは大変でしたが、潮の流れが速い分魚も多いということなので、そのご褒美としてウメイロ、クエ、キビナゴ、スズメダイ、ニザダイ、イソギンチャクカクレエビ、オルトマンワラエビ、ヒラスなどの多くの魚を見ることができました。
私は講習組でエアーが少なくなってきたためファンダイブの方より先に引き返しましたがファンダイブの方々は他にもいろんな魚を見たそうです。次回はもっと余裕あるダイビングができるようになって、もっともっと多くの魚を見られるようになりたいと思います。インストラクターの渡辺さん、ツアーに参加された皆様、今回のツアーではお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。



<−BACK NEXT−>