長崎・佐世保沖
「幻の海・フクゼで」


2002年 6月 三海 義明
岸 政子 
 今回のツアー後記は、ゲストブックにおいてカキコしていただいたものを、そのまま流してしまうのがとても惜しかったので、ツアー後記としてまとめてみました。(管理人)
海はなぎで、天気は最高でした。

初日、佐世保伏瀬で2本潜って来ました。透明度はイマイチでしたけれども石鯛やコロダイやクロやイサキの群れが、凄くたくさんでした。
バディの岸さんが7色のウミウシを見つけて、それの名前が気になっています。(岸さん、ウミウシすごく可愛かったですね〜!)
夜は佐世保白浜でナイトダイブでした。
50cmはあったと思えるコチや、30cm以上はあったと思うくらいのコウイカがいて、みんなで眺めていました。
(実は触りまくりました。)(^^)
まだ日暮れまで時間がありましたので、九十九島が一望できる展望台にみんなで行きました。空に浮いて島々を見下ろしているようで最高の景色でした。
 夜は、串屋さんで穴子の白焼き(最高に美味い)で軽く一杯飲みました。
あの味は忘れられませんね〜!
今日(2日目)は佐世保おおびき南というポイントで2本、潜ってきました。
1mぐらいのかなりデカイ平目がいました。
これは、みんなで箸と醤油とわさびを持って眺めていました。(^^)
クマノミもたくさんで、透明度もかなり良かったですよ。(15m近く。)
今回の佐世保ツアーはかなり充実させて頂きました。
有難うございました。

(三海 義明様)
 三海さん、ツアー参加ありがとうございました。あの大きなヒラメは「大きな大きな」もう一つ言いたいくらいでしたね。コチも美味しそうでしたね??フクゼはあいにくの透明度、次回ご期待ですね。(管理人)
 今林さん白石さん、大変お世話になりました。
そして参加者の皆さん、色々な思い出を沢山・沢山ありがとう!!
いつも一緒のデコボコ・コンビの一人がいない為かなり不安と緊張でしたが・・・二日間とにかく楽しく帰りたくないくらいでした。
海中では昔話しの浦島太郎(いや花子)になったようで絵にも書けない美しさでした。いつまでも、潜っていたいと思いました。
三海さん、フィンが外れた時そして浮上しそうになった時・・・
一生懸命、手を引いてくれた事決して忘れません。
あなたの優しさ(^o^)丿本当に嬉しかったです。 
七色のウミウシ綺麗だったですね。目に焼きついています。又何時か、あのウミウシに会いに必ず行きたいと思います。
(岸 政子様)
 岸さん、ツアー参加ありがとうございました。50diveはもう少しですね。西表では半端なdive数になりますが、次の100diveはパラオで迎えますか?冬場の寒い時期に頑張っての40dive、とても嬉しく思っています。その意気で100、200、300と楽しみながら潜ってください。80歳までは、まだまだ気の遠くなるほど時間があります。私も岸さん達が潜りつづける限り引退しません。80歳で3000diveはカタイですね。
そのときは水中ゲートボールでもHさんやHさんと皆でやりますか?書きこみ有難うございます。
(管理人)


<−BACK NEXT−>