四国・柏島
絶叫の柏島!


2001年 5月 朝日 英隆


来てしまいました(^^)v
この海にはマクロの魔物が棲み憑いているのかも…(^。^;)
なんでここに、どうしてそこに…
透明度は決して良くないのに
超レアマクロ生物とテーブル珊瑚の大群生!
やっぱり今年も皆、感動している模様です…\(^O^)/
それに天気も抜群!皆一度潜りに行ってみらんですか、
休みはなんとかなりますよ、行かんですか…
と言う今林さんの天の声が聞こえてきそうです…w(゜o゜)w
第1日目

(晴)水温21度、僕らを待っていた魚は・・・!!!!!
1本目→フリソデエビ、ピグミーシーホース、
クマドリイザリウオ、ホタテツノハゼ、クダゴンベ、、
ネジリンボウ、ヤシャハゼ、
ジョーフィッシュ(口内保育中で、もう可愛い!)、
オオウミウマ、ハナオコゼ、等、

2本目→アケボノハゼ、ハナヒゲウツボ、ハナゴンベ、、
ハダカハオコゼ、モンハナシャコ、
ミヤコウミウシ、メガネゴンベ等。

3本目→スミレナガハナダイ、、ガンガゼカクレエビ、
アカホシカクレエビ、アカネハナゴイ等。
また、相変わらず見事な
テーブル珊瑚(300メートル!)と
ソフトコーラルが咲き誇るお花畑!!!
さすが『絶叫の柏島』です。
マクロ派ダイバーのニーズを120%
満足させてくれる充実ぶりでした。
また、沢山ダイバーが入っているにも関わらず、
テーブル珊瑚の群生は見事!
そして壊れてないんですよ。
もう、大満足、お腹イッパイで第1日目を終了しました。

(オオモンイザリウオ
 第2日目

晴)水温20度、またまた待っていてくれた魚ーーーー!
1本目→スジクロユリハゼ、、(巨大)オオモンイザリウオ2匹等、
キツネベラ、ゼブラガニ、ヨゴレヘビギンポ、コブダイ(雌)、、
クビアカハゼ等

2本目→イソコンペイトウガニ、イナズマヒカリイシモチ、
オトヒメエビ、クロフチススキベラ、アマミスズメダイ(幼魚)、
ノドグロベラ(幼魚)等、

3本目→ミヤケテグリ、セミエビ、ニジハタ、カモハラギンポ、
アオハナテンジクダイ等、
幻?のボロカサゴには会う事ができませんでしたが、
うーーん。また行こう!!?
 忘れられない素敵な思い出を胸に…
最後の夜は野外バーベキューでしめくくり……(^^)v
そしてその後、トランプでおおはしゃぎ!
昔懐かしい「ブタのしっぽ」ですよ。
夜、お酒に酔った時にするトランプは面白い!
「は!」 「えい!」と皆童心に戻り、
ある方はお手つきが早い!!(笑)
思わずはまってしまい、
帰りのフェリーの中で寝る間を惜しんで大興奮でした。

今回も大充実の柏島ツアーに参加させて頂き有難うございました。m(__)m
絶叫の柏島、本当にこの言葉はぴったりです!
マクロはダイバーは必見の価値あり!

写真撮影:田代 淳子様


<−BACK NEXT−>