 |
出発日の前日夕刻、当方のコンディションを問い合わせる
メールの返事が??『時化で今日は潜れていない。
明日も厳しいのでは?』・・・・エエエエッ??
那覇空港に到着すると夏日のような天気!!
出迎えのスタッフ『波は治ってきているが今日は陸路を
移動して波のないポイントへ船を出します』と聞きほっと
しました。
|
 |
結果、嘉手納基地の近くの『水釜』へ・・・・。
晴天!!夏日!!海が青い!!透明度抜群!!
ボート移動は10分ほどでしたがまさしく真夏の沖縄の海です!
2ダイブで5種類のクマノミと出会えました。
基本、日本の海にはクマノミは5種と言われていますので
高確率のダイブですね。夜は、スタッフお勧めの「アキンド」
で夕食です。アグウ豚の雑炊鍋に野菜とアグウ豚入れて食べた
|
 |
後は鍋奉行のOさん指示でラーメンの麺に溶き卵を入
れて食べることに。豚骨ラーメンのようで最高に美味でした。
翌日の31日大晦日も快晴の夏日。
ボートで慶良間は 前島へ波は少々。日差しがまぶしい!!
ここのポイントは白砂が広がり、こぼれ瀬を潜ります。
沖縄ススメダイ、ハナゴイなど魚たちの上にはグルクンの群れ
今年ラストダイブではカメが出てくれました? |
 |
大みそかの夜は「わたんじ」で忘年会を兼ねてた年越し
パーティーです。 ボートでご一緒した方たちとスタッフの
10名ぐらいで泡盛と沖縄料理を食べながら海の話で
大いに盛り上がりました。元旦。初ダイブは港から
15分ぐらいの空港近くへ。グルクン、ヨスジフエダイの群れ
群れ群れのポイント名「宮殿」。砂地に大きなテトラポットが
そびえています。テトラの中にはハタタテ、ヤガラ、イシズミ
|
などがいっぱい。がれ場では1cmぐらいのキンチャクカニ!ハサミにイソギンチャクを
付けてチアガールよろしくチヤッチヤッと振っていました。ダイブ後は 港へ帰り餅つき。
夏日のような天気の中で汗だくになりながら甕入の古酒を飲みながら伊勢エビの雑煮
と大根おろし、アンコ、きなこ、納豆を付けて ・・・・これって最高では!?
お開き後は「護国神社」へ初詣 。人混みの中、『今年も皆さんが安全に潜れますように !』
パン!パン! 正月2日は海況が良いので、「ルカン環礁」へ!!
透明度は最高!30mオーバーと凄く良くて遠くまで見渡せます。グルクン、カマス、オキナ
ワスズメダイなどの群れツノダシの群れ群れ群れ。カメも何匹。
天気、透明度共に最高のコンディションの中毎回違う所で潜れて最高に
楽しめました。
ご参加の皆さん!!ありがとうございました!! |