モルディブ ダイブクルーズ
「こんにちは。NAHOです?!」


                                              2015年 11月 NAHO

今週は、福岡のショップBUDDY ROPEのみなさんと
下関のショップ FROGMEN’S SKIPのみなさんの
合同チャーターサファリです。天気が悪く、風が強い土曜日。
ジンベエ・マンタは見れるかなー。2週間ぶりの通常コースのスタートです。ダイビング0日目^^
シンガポール航空で到着されたみなさん。Soleil到着し、説明を済
ませるとすでに時間は0時すぎ。日に備えて休まれるのかと思いき
や…ドリンクのオーダーが続々と^^ウイスキーにワインに、初日
から計5本近く頼まれたので、キッチンスタッフは心配でSoleil 2か
らアルコールの調達を笑。気持ちいいくらいの飲みっぷりに私たち
スタッフもおいしくいただきました^^ありがとうございます!!

ちなみに、今週はログブック画伯(勝手に名付けちゃいました^^)の
ゲストが乗船。ログブックにかわいい絵を描いておられたので、
そちらの写真も一緒にお楽しみください^^
ダイビング1日目。・・・・まずは、マンタポイントでチェックダイブをかね
たダイビング。ポイントに到着すると、すでにドーニが8隻も。1隻に10
名のダイバーがいても、少なくとも80名?!と不安の中エントリー。
潜行中、私たちの真下にマンタが2枚^^追いかけるようにクリーニング
ポイントへ。そこには、すでにダイバーがたっぷり。最終的には、
もう1枚マンタが現れ、3マンタGETです^^幸先良好!!そして南マーレ
に移動して、2本目・・・潮通しのいい根のポイント。グレーリーフシャ
ークやマダラトビエイなど大物のあとは、コラーレバタフライフィッシュ
やムスジコショウダイなどの魚影をしっかりと楽しんだのでした。

フェリドゥー環礁へ移動して3本目。でも…到着日の疲れとお酒の誘
惑に負けて、ダイバーは4名だけ笑。サンセットでエントリーして、
半分デイタイム・半分ナイトダイブ!!この日は、サンセットもす
ごかった!チラッとレオパードシャークにナースシャークリバー!
!盛りだくさんの1本。お酒の誘惑に負けてしまいそうだったダイ
バーも「行ってよかった^^」と笑顔です。本船の後ろには、ナース
シャークも遊びに来てくれ、そんなサメを横目にクルーはラダーの
修復中。みなさんが一番よく使うドーニと本船間のラダー。
麻紐が外れかけていたのをせっせと修復中。ゲストの安全の為…
クルーがいなくては、サファリも成り立たない!!
Thanks^^でも…それ巻くのに、4人もいるー??笑。

 ダイビング2日目・・・・朝一番、アリマタのチャネルでダイビング。
アウトカレントの程よい流れ。チャネル内にはグレーリーフシャークが
ウロウロ。透明度が悪く、ギンガメアジはしっかりと眺めることはできず…
リーフのトップにはインド洋固有種のお魚やクマザサハナムロなどの群
れを堪能。そこから、ジンベエサーチエリアに移動です。本船からジン
ベエを探しますが見つからず。サーチダイビングへ。1本潜りますが、
ジンベエとは遭遇できず…ジンベエサーチは明日朝の方がいいかなー
ということで、3本目はクダラティラへ。程よい流れの中、潮の当たってい
るところには、クマザサハナムロやニセタカサゴが群れて、それをロウ
ニンアジやイソマグロがアタックしています。ザーッと一斉に逃げ惑う
アタックシーンは圧巻!ヨスジフエダイも潮の当たっているところにグワ
ーっと群れて魚群の中に飛び込みたくなる衝動にかられます笑。

明日こそはジンベエ!!ちなみに、今回参加されたゲストのお一人は、
ジンベエ狙いのツアーに5回参加して見れていない方がおられると…
そういう情報、かなりドキドキするんですが…
ダイビング3日目・・・朝一番は潮の流れがやや速めなので、リーフダ
イビングへ。リーフをまったり流すダイビング。砂地には固有種のハ
ゼがいっぱい^^のんびりまったり写真タイム^^ゲストのみなさん楽
しそうです。 さて、ジンベエサーチ再開!そろそろ出てよーと願いつつ、
サーチしていると本船からジンベエ発見!ゲスト2名はお部屋でぐっ
すりおやすみ中だったので、準備できているメンバーでいざディンギ
ーで向かうも、深場に潜りエントリーすらできず…でも、ディンギー
に乗り込む予行演習にはなりましたねその後、ぐっすり休まれてい

たゲストのお2人も準備をして待機。ある意味、見れなくてよかった
ですね。引き続き同じエリアで探していると、イルカの大群が。
イルカイルカと思っていると…本船目の前にジンベエが!急ブレー
キをかけたけど、ジンベエは深場に…急いで準備するもこれまた
エントリーできず。サーチ再再開。っと、ジンベエいるー!!という
ことで、本船をギリギリまで寄せて、全員一斉にエントリー。ゆっく
りのんびり捕食中のジンベエは、ゲストのすぐそばを優雅に泳い
でくれていました。しっかりと全員見ることができて、よかったー^^
まだ浅場でのんびり泳いでいるジンベエ。さっ、ドーニに乗り換え
てダイビング!!と、思っていたのに、ドーニがかなり遠いエリア
までサーチに行ってしまって、なかなか戻ってきません。

30分ほど待っている間に、さっきの捕食ジンベエはどこかへ…
でも、ちょうどドーニが戻って来たタイミングで別のジンベエを発見!
ダイビングでエントリーして、目の前から向かってくるジンベエを全員
GET^^ あーよかったよかったとリーフを流していると、アスラムのカ
ンカンカン!!また目の前から別の個体が向かってきて、これまた
全員ジンベエGET^^1ダイブで2回もジンベエ見れて、みなさんほんと
ラッキーです。6回目の正直でジンベエをGETできたゲストさん、よか
ったですね^^願掛けのジンベエキーホルダーが効いたんですよ^^
ジンベエサーチを終了し、3本目はチャネル内にある根のポイントを
目指すも、流れが速く、リゾートのハウスリーフを潜ることに…
かなりのガン流れで、離れ根のあるところは、アップダウンもあって
あたり一面泡まみれ笑。リゾートのハウスリーフは、ドロップオフ状
にサンゴが広がっていて、テングカワハギやイロブダイの幼魚など
の小物を堪能。夜は、ローカルの島へ上陸です。思い思いのお土産をGET^^
 ダイビング4日目・・・まずはマンタポイント。クリーニングステーション
には、マンタはおらず。砂地でハゼ探し。クリーニングステーションに
は、キンメモドキの群れが。エキジット直前、リーフを流していると…
マンタ登場!ギリギリまで粘ってよかったー^^
2本目はフィッシュヘッド。ヨスジフエダイは相変わらずぐっしゃり!
グレーリーフシャークやバラクーダは、根の近くでウロウロしています。
深場にはツバメウオの幼魚が群れています。この子ツバメウオ…
いつ大きくなるんでしょうか…??今晩はナイトマンタの日。早めに
ラグーンに到着し停泊ポジションばっちり!!3本目は、停泊場所
に近い沈船のポイントへ。流れは程よくあり、透明度も良好!!
沈船の全景がしっかり確認できます。今週のゲストさんはマクロ好
きな方が多く、リーフ沿いを流しながら思い思いの被写体をパチリ。
18時。ナイトマンタのブリーフィングを始めようとした瞬間にマンタが
やってきました!そのマンタ、定着してくれているのでブリーフィング
終わってすぐに準備してエントリー。その頃には2枚マンタに^^目の前
を行き交うマンタに大興奮のゲストのみなさん。最終的には4枚のマン
タを堪能です^^ダイビングが終わって、私たちの晩御飯を食べ終えて
も、マンタのお食事タイムは終わらず笑。延々の回り続けるマンタを
水面から眺め続けるゲストさんも。この光景、やっぱりすごいですも
んね^^ダイビング終わって本船に向かう時に、ちょっとしたハプニン
グ^^リーフの反対側に本船がいて、リーフを横断すると確かに近道。
なので、ドーニがリーフを横切り、本船に向かう…でも、案の定リーフ
はどんどん浅くなり、ドーニが立ち往生…本船まであと少しのところで
、結局ディンギーに迎えに来てもらい、みんなでディンギーで本船へ。
ドーニはというと…大回りをして浅瀬から無事脱出できました^^「急が
ば回れ」という言葉を教えてあげないと!!笑。ダイビング最終日。
ゲストのみなさんのフライトが金曜日の昼出発ということで、本日は
2ダイブのみ。まずは、クリアな海も見てみたい!というリクエストもあり、
透明度を求めて、アリ環礁西側のポイントへ。スコーンと抜けて透明
度もGOOD。ソフトコーラルがきれいなこのポイント。青や白のソフ
トコーラルがきれいに咲いています。程よい流れにのって、根の端
まで来た時に、ゲストのお一人が、「ウミウシが見たい!」と。ウミウシ
?!?!と思いつつ根のトップで捕まりつつ探していると…いた!
ウミウシ!!かなり地味なウミウシやけど、いたー!!笑。最終ダ
イビングは、根のポイントへ。離れ根には、グレーリーフシャークや
ギンガメアジ、マダラトビエイなど、モルディブらしい大物を堪能。
根のトップでは、マクロ大会^^久しぶりの通常コース。
ドンヨリした天気の続いた一週間。でも、海況は悪くはなく、モルディ
ブらしい魚影を堪能することができました。ジンベエも、スノーケリン
グで1回、ダイビングで2回も会うことができ、ほんとラッキーな1週間。
次回は、きれいな朝日や夕日、そして満天の星空を見にまたぜひ
みなさんでお越しくださいね^^
<今週の記念>
姫嶋さん 1100ダイブ
雅子さん 300ダイブ
おめでとうございます。  

<写真提供>   雅子さん、有馬さん
<イラスト提供^^> 姫嶋さん

●今回のツアー後記はブルーシャーク・Soleil specsのダイビングガイド:NAHOさんの航海日誌を転載させて頂きました。

<−BACK NEXT−>