 |
秋晴れの中、四国に向かって北九州を出発です。
天気予報は、ツアー中は晴れマーク!!渋滞も無く
スムーズに佐伯港に到着!本日は、ダイビングが有
りませんので、港の近くの海鮮屋で何はともあれ
乾杯!!昼食を済ませた後は、フェリーの中で2回目
の乾杯??宴会用のツマミなどを持ち込み宿毛まで
3時間の船旅です。皆さんで車座になり用意していた
飲み物、ツマミを広げダイビングの話で大盛り上がり!!
アット言う間の3時間でした。
|
 |
到着後は、徒歩1分ぐらいに有るショップに寄り、
先送りしていた器材の確認と情報集め。船長の奥さん
より『凪で魚は多いよ』との話。
ツアーは凪で魚が多く晴天が一番ですね!!今日泊ま
るホテルへ移動して、シャワーを浴び今夜の宴会に備
えます。私はフェリーで食べ過ぎたので、1時間ぐら
い散歩に出かけました。6:30に今夜の宴会場「いご
っそう」へ出発!マグロ尽くしで、大トロ、中トロ、
赤身のにぎり、刺身、カマの煮付け、マグロの心臓ステ
|
 |
ーキ、カツオのたたき、ほくほくしたお好み焼き・・・
メチャクチャ美味しい!!美味しくて飲むのを忘れて食
べる事に集中でした。食事後は、明日に備えて帰り早め
の就寝です。翌朝は秋晴れ!!皆さん期待感がマックス
です。ショップの前の港に留めているボートに乗船です。
港にはピンク、黄色、緑、紫、青とゴレンジャーのような
カラフルなボートが停泊しています。私たちはその中の
ピンクのボートです。キャビンの中は3人掛けのシート
が6個有ってとても快適です。沖ノ島までの40分がリラ
|
 |
ックスして移動出来ます。1本目は、隣の島の鵜来島です。
普段は透明度30m近くですが、生憎冷たい潮が流れ入り
込み透明度は落ちています。でも、エントリーするとキ
ビナゴの群れが中層を横切り日差しを浴びてとても綺麗
です。浅場は、一面にサンゴの群生。キンギョハナダイ、
ハナゴイ、ルリホシスズメダイ、スズメダイ、オヤピッ
チャー・・・とカラフルな魚たちを横目で見ながら深場
へ移動!!大きなウミウチワに真っ黒なオウモンカエル
アンコウを発見!大きすぎてちょっと可愛いくないかな、
|
横にはセミエビもいます。水底には、ピカチューウミウシ!Aさん、Kさんは、写真
撮影に夢中で動かない。粘って撮ったので素敵な写真が撮れていましたよ。終了後は、
沖の島へ15分ぐらいの移動。1本ごとに上陸するので船酔いの心配も無くらくちん!
今度は、沖ノ島でダイブです。先日の台風の影響でサンゴがダメージを受けたと言われ
ていましたが、潜ってみると所々、サンゴがひっくり返っていますが、海底に広がるサ
ンゴは圧巻!!これほどのテーブルサンゴの群生はあまり無いです。ただただ感激です。
中層にウメイロモドキ、ウメイロの両方の群れが!!両方の群れが見れる所なんて珍し
いですよ。中層を多い尽くすようにキビナゴの群れが現れたかと思ったら急にキビナゴ
の群れが割れてツムブリがアタック!!瀬の窪みには、良く育ったヘラヤガラがキン
ギョハナダイの群れに近づき何度もアタックをしています。捕獲は出来ませんでしたが、
アタックしている時のヘラヤガラは早かった。瀬の上に、好奇心旺盛な2匹のツバメ
ウオが目の前に寄って来て私達に寄り添うように泳ぎます。Kさんたちは大喜びでした。
ダイブ後、港で休憩をしているとカメが挨拶にやって来ました。港の中をグルグルと回
って和ませてくれましたよ。
|
本日のラストダイブは、冷たい潮がもろに当たり、水温24度・・・でも、どでかいアオ
ブダイたちや、ガデーンイールのコロニー出会えたり、サンゴを被いつくすようにい
るスカシテンジクダイの群れに見とれたりと楽しいダイブでした。
今日は、沖ノ島の民宿に泊まります。民宿からは広大な海が一望できます。
干し場が展望台のようです。真っ青な空が少しずつ茜色に・・海もそれに合わせて
徐々に色を変えていきます。気持ち良い風に吹かれながら乾杯!!至福の時間でした。
夕食の時に窓からは海に沈む夕日がとても綺麗です。素敵なロケーションですよ。
食事は、取れたての魚が兎に角美味しい!!今まで多数の宿に泊りましたが食事の
ランクは上位です。今日も早めのお休みです。朝、起きると雨が降っています。
天気予報では、降らないはずなのですが・・・??でも、海は昨日と違い、透明度は
良い!!日差しが入っていれば最高なのですが・・・岩の上に20cm以上のオオミウマ
を発見!Yさんは大きすぎて気が付かず、ぶつかりそうでした。ウミウチワに可愛い
チェック柄のクダゴンベもいます。中層からサンゴの周りを切れ間無いようにイサキの
大群!水面近くをキビナゴの群れ!!魚多すぎです。
今回のツアー最終日にKさんが250ダイブを迎えられました。『おめでとうございます。』
ラストダイブは、中空漁礁です。キンメモドキの群れで覆われています。その周りをカ
ラフルな魚たち!名残惜しいですが、綺麗なサンゴと魚達に別れを告げてエキジット! ●水中写真提供:木村様
|