四国・鵜来島
「珊瑚!珊瑚!珊瑚!・・・


2009年 9月 神谷 美幸

ツアー第一日目。この日はお店から大分の佐伯港までマイクロバス、佐伯港からフェリーで高知の宿毛港へ、という移動のみのスケジュール。危惧していた台風も無事逸れ、AM 6:30にお店に集合です。実はボートもディープダイビングも初めてだった私。前日まで宿題をするのをすっかり忘れていたため(今林さんご連絡ありがとうございました!)、「ね、眠い…」と思いつつお店に行き、今回のツアーメンバーの自己紹介を聞いたところ、皆さん全員MSDとのこと!!そんなところにひよっこダイバーの私が参加して大丈夫なのだろうか、と不安を抱きつつ、渡辺さんの運転するマイクロバスで出発しました。
 ツアー二日目。今日からいよいよダイビングです!!まずは宿毛港から鵜来島へ。やっぱり台風の余波が若干あるのか、ボートが揺れる揺れる(=o=;)船酔いしやすい私はすでにグロッキー…。
朝からこんなんで大丈夫かな、と不安を抱きつつ潜った一本目。海に潜ると船酔いってなくなるものなんですね〜♪そして二本目はなんとM本さんが250回目の記念ダイブ!私の250回目は何年後になるか到底予測が出来ません…。本当におめでとうございます!!
そして三本目の沖ノ島・外頭でのダイビングでは、珊瑚の段々畑と今回の目的のピグミー・シー・フォースをH川さんが発見!!あんなに海にうねりがある中で、あんなに小さい生物をなぜ先輩ダイバーの方々は見つけられることが出来るのでしょうか??私には到底出来る気がしません…(>_<)
 夜はもちろん宴会です!民宿の美人姉妹の女将さんのお料理とサービスしていただいた栗焼酎がとっても美味しくて、すっかり食べ過ぎてしまいました♪♪沢山食べた後は星を見にお散歩に☆あんなに綺麗な天の川を見たのは初めてでした(*^_^*)
 ツアー三日目。昨日は鵜来島のお隣の沖ノ島を中心に潜っていましたが、今日は鵜来島周辺へ。昨日より落ち着いた海にホッとしつつ、出発です!昨日のM本さんにに引き続き、今日はKさんが450回目の記念ダイブ!本当におめでとうございます(^O^)☆海はというと、沢山の珊瑚珊瑚珊瑚…。「何かいないかな〜??」と珊瑚の中を覗くのが癖になってしまいました(笑)
 ツアー四日目。昨日の夜、急に降り出した雨も無事上がり、美人女将さんとお別れして最後のダイビングへ。中でも一本目に潜った沖ノ島・赤崎1番の砂地で見たキビナゴの群れは、このままここでぼーっと眺めていたい♪と思うくらい、本当に素敵でした☆しかし、ツアーを締めくくる最後のダイビングで難関が!!「ツバメウオ、可愛いなぁ〜(^_^)♪」なんて呑気にツバメウオの群れを見ていたら、どうやら潮の流れが変わったらしく、潮に向って泳いでいくという修行へ変更に(笑)とりあえず、無事にボートに辿り着けてよかったです。
 ダイビング終了後、鵜来島から宿毛港へ。ツアー最後の夜ももちろん宴会です!しかし、今日の夜はチーム肉食とチーム草食(?)に分かれてご飯へ。チーム肉食はその名の通り焼肉を食べに行きました☆それにしても、毎夜毎夜チーム肉食の先輩ダイバーの方々の食べっぷり&飲みっぷりがスゴイ!!皆さんの元気の秘訣が分かった気がします!!
 ツアー五日目。帰りの佐伯港ではネタがとっても大きいお寿司を堪能♪美味しかったです♪
 本当にぎりぎりまで参加するかを迷っていましたが、参加して本当によかったです。渡辺さん、先輩ダイバーの皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m来年はぜひ今回出会えなかったオオミウマに会って、腕に巻き付けたいと思います(笑)


 



<−BACK NEXT−>