市立しものせき水族館海響館(山口) | 今年の四月にオープンしたばかりの水族館です。よくあるカラフル系の熱帯魚などを集めた水族館でなく、地元にいる魚を集中して展示しており、地元ダイバーのみならず、釣り好きの方などにもお勧めです。 特に、お勧めは、3匹(?)のマンボウと巨大なトラフグ(時価:?万円)などは必見かも。バディロープいちおしの水族館!! |
海の中道マリンワールド(福岡) | 世界でも3例の標本があるだけの貴重なメガマウスは必見です。アクセスも博多湾を横切るウミナカライン(高速船)で潮風に吹かれながら行ってみるのもおすすめです。 |
大分マリーンパレス水族館うみたまご(大分) | 2004年4月 大分マリーンパレスが「うみたまご」としてオープン。昔の水族館がちょっと懐かしいが、エントランスに入った途端に2匹のクジラがお出迎え。人工照明下のサンゴ水槽は日本最大級だとか。別府温泉の帰りなどに立ち寄ってはいかがでしょうか。 |
沖縄美ら海水族館(沖縄) | ここもダイバーの憧れジンベエがいます。沖縄・名護近辺に潜りに行ったときに、海況が悪く海に出られない・飛行機が昼便だったんで潜れないなどの時は、ここによってダイビングした気分になって自分で盛り上げてみては!! |
魚群探知機 | 水族館ではありませんが、とにかくお魚の情報がいっぱい詰まっています。地元の魚の知らなかった生態などがわかるかも。 |