四国ツアー3本目です。鵜来島で食事休憩を...
四国ツアー3本目です。
鵜来島で食事休憩をして、5分ほどで到着です。
潜降して行くとまずは、キビナゴの群れのお出迎えです。
ブイ下は砂地が広がりハゼたちの住処になっています。
瀬に沿って沖へ向かうとイトヒキアジ、カンパチの群れ
が何度も頭上を周り通り過ぎて行きます。
家ぐらいの大きな岩に到着すると、カラフルなウミウチワ、
ソフトコーラルが茂り綺麗!
ソフトコーラルを良く見ると手のひらより大きなオオウミウマ
(タツノオトシゴ)!!
あまりにも大きすぎて作り物のようです。
ヤギの茂み中には、クダゴンベを発見!
近づくと茂みの中に隠れるので少し待っていると
紙風船のような可愛い!!ミナミハコフグの幼魚!!
動きがぜんまい仕掛けのようで和みますね。
ふっと、頭上を見るとカンパチの群れ!凄い。
少し移動するとヤギに巨大な黒色のオオモンカエルアンコウが
付いています。皆さんに教えるが大き過ぎて、黒い海面か何かと思っているようで分かってもらえない!
ウミシダには、ウミシダヤドリエビ、ウミタケスケロクハゼ、
2mmぐらいのイカの赤ちゃん、ムチカラマツには、ガラスハゼ・・・大物から小物まで楽しめます。 渡辺
最近のコメント