2本目エントリーするとボート下には野菜畑...
2本目
エントリーするとボート下には野菜畑のようなサンゴの群生が
生き生きとしてます。 その中に大きなケーブルが2本!阿嘉島
と座間味を結ぶ電力ケーブルだそうです。
ケーブルに沿うように駆け下った先に大きな根がありクマノミ
5種類!ハナビラクマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミ、
カクレクマノミ、クマノミ!ケラマハナダイやキンギョハナダ
イが舞い見慣れてきたとはいえ、本当に素晴らしい海です!!
瀬のくぼみにはヤッコの仲間、レモンピールとナメラヤッコの
ハイブリッドバージョンのナメピールが居ました。ペット業界
では交配で作られるそうですが、自然界でもたまに出現するそ
うです。他にはキノコの傘のようなハマサンゴの裏側にハタタ
テダイの編隊やヘラヤガラ、オーバーハングの穴に隠れたのは
逆さに泳ぐアオギハゼでした。
ボートに戻る途中シャコガイが並んでガレ場に鎮座していた
のでそれぞれに水流を手で送り込むと何か演奏会のように閉じ
る様子が興味深かったです。忘れる前に書きますがエダサンゴ
の群生は今ツアー1番の綺麗なものでした。感謝! HAGY
最近のコメント