3本目とうとう最終ダイブ、北にゴリラ岩...
3本目
とうとう最終ダイブ、北にゴリラ岩、東に東海大学の研究
施設の間。名残惜しいですが気持ちよくエントリー!サン
ゴの群生が魅力のポイントです。ガレ場を移動中ガイドの
ヒロさんが大きなカステラのようなナマコを手にアピール
します、見るとウミウシカクレエビがいました。
シャッターチャンス!水深-7m付近の根にはスミレナガ
ハナダイが群れていました。(普通-20m以深で見られる
そうで西表島では浅場で見る事が出来るそうです♪)
オスはピンク色にパープルのスクエアの模様(通称サロン
パス)、メスはオレンジ一色。卵からは全てメスで生
まれて選ばれたものがオスに性転換し繁殖する魚です。
(大きなハタ系はよく知られているようですがこのよう
な小さな魚は珍しいそうです。)そんな中にオレンジ色で
スクエアの模様があるものがいました??・・聞くと
ニューハーフ、オナベといった感じだそうです。
魚にも色々事情があるようで・・・。
-18m付近ではそれはそれは綺麗なサンゴの群生(ガイド
のヒロさん曰く和風サンゴ)-50mまで続いているそう
です。あたり一面手つかずのように綺麗な枝サンゴ・・
太陽光もそこまで届いているって事はそれだけ綺麗な透明
度の時があるんでしょうね。本当にすばらしい景色でしたよ。
西表島の豊かさがつづくよう願いつつ最終ダイブ、エキジット!
萩原
最近のコメント