30分ほどのインターバル後2本目です。ル...
30分ほどのインターバル後2本目です。ルートは湾を出て
直ぐに北東の根を目指し、その根を1周して帰ってきます。
はまゆうでのナビも恋の浦のナビも同様ですが、至極簡単。
コンパスは不要です。例えばはまゆうに限らずほぼ南北に
伸びる岩根が基準です。その岩根も西側の立ち上がりが
急で東側は比較的なだらかなので、根の一部分を見ただけ
で東西南北が分かります。今度岩屋の千畳敷に遊びに
行った時に確認してください。ここはまゆうでは砂地で迷
った際はとにかく西へ西へ泳げば南北に伸びる根に突き当
たります。その根の形状を見れば変える方向は歴然!
西側の岩場で迷った際はその反対でとにかく東へ東へ
泳げば砂地に出ます。その他、海底の砂紋は押し寄せる
沖からの波のコピーです。ダイビング前にそのポイントの
沖の方角を確かめれば砂紋の方向も予測可能です。
その日の寄せ来る波を潜る前に確認することで海草の
なびく方向やダイバー自身の身体の揺れからも判断できま
す。ナビのヒントはいっぱいありますね!? 今林
そうそう2本目も取り上げて報告することは無かったよ
うです。
最近のコメント