エントリー付近の大量の海草も無くなり、と...
エントリー付近の大量の海草も無くなり、とてもスムーズに
湾の出口まで移動できるようになりました。
湾の出口では子アジの大きな群れが現れ、ダイバーの排気に
合わせるようにダイナミックに動きを変えるので見入って
しまいます。湾を越え中性浮力をしっかり維持して、
瀬の間や上を浮力ゲーム感覚で北へ移動します。
途中大きなミノカサゴの上を通過の際もフィンでミノカサゴが
ゴロリなんてこともありません。これってみなさんがPPBで
手足の先まで浮力コントロールを意識している成果です!!
ミノカサゴもストレスを感じてないようで綺麗なヒレは
たたまれたままでした。
砂地のマゴチは少しあわてているようで、全身をパタパタと
愛くるしい動きで砂に隠れます。
帰りにマハタの稚魚を見つけて観察です。マハタの稚魚は瀬から
けっして離れようとはしませんが、こちらの様子も気に
なるらしくて隠れては出て来てこちらを覗いてます。その動きは
とってもかわいくてずっと見ていたい気になります。びっくりして
逃げる時もけっして瀬から離れることなく瀬に沿って隠れながら
逃げて行きます。好奇心が強い幼魚でも用心深くて賢いマハタ君
でした。 萩原
最近のコメント