9月は荒天続きで全滅の芦屋沖でしたが、今...
9月は荒天続きで全滅の芦屋沖でしたが、今日はベタベタの
ベタ凪のダイブでした。ポイントに行くまでの水面では
ナブラがあちらこちらに湧いています。小魚をサワラか
カンパチが追いかけているのでしょう。水面直下を
頭が1mほどもありそうな越前クラゲが潮上に向って泳いでいきます。
その数の多さにビックリ。船上からアンカーロープの張り具合と
角度を確認しようと水面を見ればいつもと水の色が違い、緑がかっています???クッ~!!透明度が悪い!!明らかに悪い!!
案の定、潜降するに従い段々悪くなります。
No1ポイントのすぐ側にアンカーがあり、ナビゲーションを
するほどまではないのが救いです。アンカーの側の大岩を
越したら60cmはあるアラが岩の隙間から出てきました。
薄っすらイシダイやメジナ、クロダイの群れが通リ過ぎるのが
分りますが・・・。途中岩の上に70cm程のヒラメが・・・
皆で取り囲みじっくり観察。 30分経過。浮上!!
当然5mでの安全停止をして船上へ・・・。今林
最近のコメント