北九州から車で5時間ほどで牛深に到着しま...
北九州から車で5時間ほどで牛深に到着しました。
先日の台風の影響で潜れないのではと心配していましたが
波は収まり凪です。
ボートに乗り込み10分ぐらいでポイントに到着!
このポイントは海中公園になっていてソフトコーラル、ハードコーラルが群生していてお花畑のようです。
エントリーして砂地にはダテハゼ、ハナハゼとテッポウエビが共生しています。ダテハゼは巣穴の入り口で見張り番!テッピウエビがせっせと巣穴掃除をしています。ハナハゼは長い尾びれをなびかせながら中層を泳いでいて私たちが近づくと巣穴に入りこみます。
瀬沿いに向かうとハードコーラルの周りには青色のデバスズメ、イシモチが群れています。イソギンチャクの周りには赤ちゃんクマノミがいます。小さくてとても可愛いです。親はイソギンチャクから離れて中層を泳いでいます。黄色で黒い模様のキハッソクが目立ちます。体が毛糸のように見えるのは私だけでしょうか。キンチャクダイの成魚、幼魚共見れました。
黄色のソフトコーラルの横に黄色のイザリウオを発見!!
周りに溶け込んでいて皆さんは分ってくれないので少し突付いて(ゴメンなさい)分ってもらいました。目がガラスのようで綺麗ですね。
岩陰には数匹のコロダイが休憩中。水深15mぐらいの瀬にはピンク、黄色のソフトコーラルがびっしり付いていてお花畑のようです。その周りは一面ネンブチダイの群。頭上にはキビナゴの群
が通り魚の数は多い!!小物も多くカメラ派ダイバーには最高のポイントです。 渡辺
最近のコメント