二本目は少し遠出をしましたすると・・・い...
二本目は少し遠出をしました
すると・・・いるいる♪
浅場に魚が多かったので期待していましたが、
期待通り!!!わんさわんさと魚が湧いているようでした
中でも驚いたのが「チョウチョウウオ!!!!」
そして「ミヤコテングハギ!!!」 〇△□×~!!
何でこの時期、この水温にこの魚がいるのか本当に不思議です
南方の魚は夏場、暖流に乗って流れてくる事はあるものの、
本当に季節外れですね
地球温暖化の影響なのでしょうか??
最近、驚く事が多いせいか、すぐにそう思ってしまいます
他には砂に埋もれていたハチ
スズメダイの大群
マハタが何かの幼魚を捕食している姿、
またまたとても稀種のカクレイシモチ等等です
カクレイシモチは目がガラスのようにキラキラしていて
ず~っと見ていても飽きない!
自分の「家」と思っているのか、
岩の窪みに隠れて、出て・・・を繰り返していました
同じポイントでも何本潜っても本当に新しい発見があるのは
楽しいですね 西田
最近のコメント